体脂肪を減らすレシピ

【低糖質レシピ】からだ温まるごま豆乳ひき肉鍋

ごま豆乳ひき肉鍋

今回は体が温まってお腹にも優しい「ごま豆乳ひき肉鍋」のレシピを紹介します。

温かい食べ物は体も暖まるし早食い予防になるから少量でお腹いっぱいになるよ!

今回紹介するごま豆乳ひき肉鍋は、肉・野菜・豆腐が入っているのでバランスがとてもいいですよ♪

【低糖質レシピ】ごま豆乳ひき肉鍋の材料

ごま豆乳ひき肉鍋の材料は以下の通りです。

【材料】
豚ひき肉‥200g
絹ごし豆腐‥1丁
ちんげん菜‥1株
しょうが‥1/2かけ
豆乳‥200g
白すりごま‥大3
ごま油‥大1
水‥1/2カップ
鶏ガラスープの素‥小1/2
酒‥大1
醤油‥大1
塩‥少々

私は多めに作りたい派なので、この材料の倍の量で作っています。
冷蔵庫に入れておけば2~3日は持つかなと思っているので(※自己責任でお願いします)

【低糖質レシピ】ごま豆乳ひき肉鍋の作り方

ごま豆乳ひき肉鍋はちんげん菜としょうがを切ったら後は鍋にどんどん入れていくだけで簡単に作れます。

【作り方】
①ちんげん菜は長さ3等分に切り、しょうがはみじん切りにする。
②鍋(または土鍋)にごま油大さじ1を弱火で熱し、しょうが・挽肉を入れて炒める
③水1/2カップ、鶏ガラスープの素小1/2、酒大さじ1を加えて中火にし、煮立ったらあくを取る
④豆乳200g、醤油大さじ1、塩少々、ちんげん菜を加えて弱めの中火で約3分煮る
⑤一口大に切った絹ごし豆腐を加え、白すりごま大さじ3を加えて約2分煮る

お好みで好きなサイズに切ったエリンギを④の行程で入れるとさらに美味しくなります♪

まとめ

今回は最近ハマっているごま豆乳ひき肉鍋について紹介しました。

野菜を切ってしまえば後は鍋にどんどん投入するだけで完成する簡単レシピです♪

ぜひ作ってみてくださいね♪